ドコモ新料金プランに不満続出!「高すぎる」「囲い込みが露骨」とユーザー困惑

目次

ドコモ新プランとは?簡単まとめ

NTTドコモは2025年6月5日から、料金プランを刷新します。
新たに登場するのは

  • データ無制限の「ドコモ MAX」
  • 小容量向けの「ドコモ mini」
    の2本柱。

従来プランの「eximo」「irumo」は終了し、オンライン専用ブランド「ahamo」だけは据え置きとなります。

今回の改定では、データ無制限ユーザー向け特典が充実する一方、価格改定や各種割引条件の厳格化が話題となっています。

なぜ不満が出ているのか

値上げ幅が大きい

ドコモ MAXの月額は、なんと8448円(税込)。
これまでのeximo(7315円)に比べ、
1000円以上の実質値上げです(笑)。

割引をフル適用しても、以前より約220円高くなり、
「家族なし単独回線だとかなり割高」という声が目立ちます。

割引適用前提すぎる

新プランでは、

  • 家族3人以上の契約(みんなドコモ割)
  • ドコモ光 or home5G契約
  • dカードGOLD支払い
  • ドコモでんき契約
    といった条件を満たさないと、本来の安さを享受できません。

これらを全てそろえるのは、単身世帯や一人暮らし層にはハードルが高く、
「結局、割引を取るために他サービスも無理やり契約させられる」と不満の声が出ています。

サービス拡充が一部ユーザー向け

たとえばドコモ MAXには、

  • DAZN for docomo無料
  • 国際ローミング(30GB)無料
    といった特典が付きますが、
    「DAZNなんて見ない」「海外行かない」
    という人にとっては、
    無駄なサービスのために高い料金を払わされることになります。

囲い込み戦略が露骨

今回のプラン改定は明らかに、
「ドコモ経済圏にガッチリ囲い込む」意図が透けて見えます。

回線、クレカ、電気、ネット回線まですべてドコモにまとめさせるやり方に、
「囲い込みがあからさますぎる」「自由度が下がって息苦しい」
という反発も多いです。

実際のユーザーの声

SNSや掲示板でも、すでに批判的な声が多数上がっています。

X(旧Twitter)からの反応例

「値段上がってサービスは要らんものばかり」

「docomo光もドコモでんきも興味ない身には地獄」

「選ばれし民じゃないと使えないプラン」

「こんな囲い込み時代に逆行してる」

特に単身利用者、一人暮らし世帯の不満が強い傾向にあります。

それでもメリットを感じる人もいる

一方で、

  • スポーツ観戦好き(DAZNユーザー)
  • 仕事や旅行で海外利用が多い人
  • 家族でまとめてドコモ経済圏にどっぷり浸かっている人
    にとっては、今回の改定は「むしろお得」と捉えられています。

法人契約や、4人以上のファミリー層には引き続き強いプラン設計となっています。

まとめ:ドコモ、ますます「選ばれる立場」に?

今回のドコモ新プラン刷新は、
「選ばれし顧客を優遇、そうでない人はふるい落とす」明確なメッセージを感じさせます。

特典を活用できる人には大きなメリットがありますが、
使わない人にとっては単なる割高プラン。

今後、ユーザー離れを招くのか、それともより濃い顧客層を築くのか──
ドコモの動向から目が離せません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次