2025年最新作として公開された劇場版『名探偵コナン』が、現在X(旧Twitter)上で「難しすぎる」「予習してからじゃないとついていけない」と話題を集めています。
トレンドには「#コナンの映画」が急浮上し、ファンの間では「どのエピソードを見ておくべきか」が大きな注目を集めています。
目次
「予習なしで観に行くと詰む」?コナン映画は“上級者向け”に
SNSでは、今回の映画に対して「シリーズに詳しくないと理解が難しい」という声が続出。
今回の映画では、“TVアニメの特定回”や“過去の劇場版作品”が伏線として組み込まれており、いきなり本作から観るとストーリー展開が把握しづらい場面も多かったようです。
「これだけは観ておけ!」予習リストも続々シェア
Xでは、ファンによる「予習すべき回・映画まとめ」が多数投稿されています。
その中では、以下のような分類での案内が多く見られました
- 🔴 マスト(絶対に観ておきたい)
- 🟡 ベター(あるとより楽しめる)
- 🟢 グッド(知ってると感動倍増)
「キャラクターの背景」や「事件の複線」が複雑に絡み合うため、ある程度の知識があるかどうかで、観賞体験が大きく変わるとの意見も。
安室透の声優交代も話題に
また、本作では安室透の声優が一部変更されたことも注目ポイントでしたが、
「安室さんの声、違和感なかった!むしろ自然でびっくり」
と、おおむね好評の様子。
一部ファンは「去年・一昨年の方が好みだった」とも
感想の中には、
「映画自体は悪くないけど、個人的には去年・一昨年の作品の方がハマった」
と、作品そのものへの評価が分かれる声も。
また、恒例の“来年の予告”にも注目が集まり、
「来年は万博じゃなかったw」
と笑いを誘うコメントも。
まとめ:「予習」がスタンダードになる時代?
“毎年の恒例”として楽しみにされてきたコナン映画ですが、年々ストーリーが緻密になり、シリーズ通しての理解が求められるようになってきたのも事実。
今作は特に、「予習=必須」と感じるファンが多く、SNSでも「初心者向けではない」との評価が目立ちました。
来年以降の劇場版も、“コアなファン向け路線”が続く可能性がありそうです。