自閉症の息子、痴漢と誤認され通報 ヘルプマーク着用も理解されず

広島県内の50代の母親が、自閉症の長男(21)が路線バスで痴漢と誤認され通報された出来事について、「ショックでたまらない」と悲痛な声を寄せた。長男はヘルプマークを付けていたが、十分な配慮はされなかったという。

事件は朝のバス車内で起きた。長男は窓側に座って景色に夢中になっていたが、隣席の中年女性から「太ももが触れるので詰めてほしい」と声をかけられても反応せず、その後、女性が「痴漢に遭った」と警察に通報。警察署に呼び出された母子は、長男の発達障害の特性について説明した。警察はバスの録画映像を確認し、痴漢行為はなかったと判断したが、長男は全身や顔を撮影され、大きな精神的ショックを受けた。

発達障害のある人が、無自覚な行動から不審者と誤解されるケースは少なくない。支援団体によると、「他人のカバンを閉めようとしてひったくりと誤認された」「服の装飾を凝視してストーカーと疑われた」といった事例も報告されている。

母親は「ヘルプマークなどを見たら、悪意のない特性かもしれないと気づいてほしい」と訴えている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次